上田さや


Official Site
小さい頃から、父の実家で帰省していた伊予市双海町。
市街地で暮らしていた私は、子供ながらに、どこにでもある景色ではなく、双海にしかない日常の風景が大好きでした。
しかし、そんな日常は、昔栄えた双海町知る祖父母から見ると、一気に衰退して寂しくなってしまった日常でした。
この町は、終わってしまった
という祖母の嘆きに、「自分がなんとかするしかない!」と使命感が沸き立ち、2020年、大学4年でありながらも双海に孫ターンしました。
上田さやの地域への思いや日々の活動、
伊予の魅力発信の情報を更新しています。
Instagram のフォローをお願いします!

上田さや 6 つの挑戦

目指します!!

すべての世代が安心して暮らし続けられる伊予市へ

女性が活躍できるまちへ!子育ても仕事も支える環境づくり

「もっと働きやすい環境があれば…」そんな女性の声を、政治に届けます。子育てしながら働ける支援の充実、農林水産業に関わる女性の活躍推進、女性の起業支援など、地域の力となる女性がもっと輝ける仕組みを整えます!

空き家を活用し、移住・起業を促進!

移住したい、起業したい人は多いのに、住める家がない…。そこで、町に点在する空き家をリノベーションし、新しい住まいやお店に生まれ変わらせます!不動産会社と連携し、空き家を活かした事業を進め、移住者・起業希望者を受け入れやすい環境を作ります。

挑戦できるまちへ!「好き」を仕事にできる支援

「やりたいことがある。でも、どう始めればいいかわからない…」そんな人たちのために、起業支援・事業計画づくり・DIYサポートを行い、チャレンジを後押しします!大企業の誘致だけでなく、地域に根付く小さなビジネスを育て、伊予市ならではの文化をつくります。

観光をまちの活力に!地域経済を回す仕組みづくり

伊予市には観光客が訪れますが、地域に経済的な恩恵が十分に届いていません。伊予市ならではの体験や特産品を生かし、滞在時間を伸ばし、地域経済へとつなげる仕組みを構築します。地産地消を活かし、地域内でお金が循環するまちづくりを進めます!

もっと自由に移動できる伊予市へ!交通の利便性向上

高齢者が移動手段を失い、外出が困難になれば、社会保障費の増加につながります。また、移動手段がなく学びや遊びの機会を失った若者が、将来的に伊予市を離れる要因にもなります。自由に移動できる交通インフラを整備し、誰もが住み続けたいと思えるまちを目指します!

高齢者のいきがいづくり!支え合える地域へ

独居高齢者の増加が進むなか、「話し相手がいない」「外に出る機会がない」という声を多く聞きます。気軽に集まれる場をつくり、地域の活動に参加できる仕組みを整え、健康寿命の延伸とコミュニティの活性化を進めます!

上田さや

プロフィール


2020年
地域おこし協力隊双海地区担当 着任
地域商社事業立ち上げ
オンラインショップ運営
2021年
青山学院大学 卒業
2021年
喫茶ポパイ 復活営業スタート
一次産品を活用した六次化商品の開発、販売
2022年
ゲストハウスポパイ オープン
双海灘町横丁はしご酒 定期開催スタート
2023年
地域おこし協力隊 卒業
2024年
双海最高カンパニー株式会社 設立
一軒貸し宿オリーブ オープン
シェアハウススピナッチ オープン
双海の復活花火大会 開催
2025年
ニッポン移住者アワード 地域産業賞 受賞
アトツギ甲子園 中国経済産業局長賞
四国経済産業局長賞受賞